systembankスタッフのブログ

システムバンクスタッフのブログです。

寒くなってきました

今週から気温がぐっと下がってきました。

天気予報によれば11月中旬くらいの気温だとか。

つい3ヶ月程前に引越したので

現在の住まいがどの程度寒いのか...

灯油FFストーブ(備付け)1つでもつのか?

タツとか買え揃えた方が良いのか...

あまり出費はしたくない今日この頃です。

 

 

 

離島の秋

出張で利尻島に滞在中の10月6日、利尻岳の初冠雪が記録されました。
稚内気象台からの目視が認定の条件だそうです。
その前日も、朝から山頂付近は白くなっていたのですが、山の東側は朝日のせいで朝のうちに融けてしまい、稚内からは目視できず、初冠雪にはなりませんでした。
翌日、再度積もった雪が稚内からも見ることができて初冠雪が認定。

f:id:systembank:20211007083027j:plain

翌日にはすっかり融けてしまいましたが。

f:id:systembank:20211008123008j:plain

初冠雪にならなかった5日、現地の方からは「大雪山は認定されたのに」と少し悔しそうな言葉と、「いやな季節がやってくる」との言葉が聞かれました。
これから利尻島は島全体が冬眠状態になります。
大きなホテルやお土産屋さんは冬季休業に、観光スポットなどは除雪もされません。
次の訪問時は利尻岳も真っ白でしょう。

関西の難読地名

最近、出張で関西に行くことがあったのですが、
その際、読めない地名に出くわすことが何回かありました。
北海道は難読地名が多いことで有名ですが、関西も意外と多いです。
以下は読めなかった地名です。
(答えは下の方に書いています。)

1.枚方
奈良から伊丹空港にレンタカーで移動中に出てきました。
枚方方面」と書かれていましたが、読めませんでした。

2.十三
じゅうさんではないです。

3.百舌鳥
関西空港から天王寺に移動する際、阪和線に乗ったら
でてきました。

4.喜連瓜破
地下鉄谷町線に乗ったら、「喜連瓜破行き」というのが突然
来ました。まったく読めず脳内パニックになりました。

5.平城山
これは奈良から木津川(木津駅)に移動したときに出てきました。
奈良駅と木津駅の間の駅です。
へいじょうやまと思っていたのですが、「次は○○駅に停車します」
とアナウンスがあって初めて知りました。

 

 

 

 

 

1.ひらかた
後で調べたら「ひらかた」でした。

2.じゅうそう
阪急の乗換駅で、神戸線京都線宝塚線
全列車が停車する主要駅です。
関西人の前でじゅうさんと読まないようにしましょう。

3.もず
なんかよくわからないですが、漢字3文字なのに、
かな2文字です。南海線に「中百舌鳥」という
駅があるそうです。地下鉄御堂筋線にも駅がありますが、
こちらは「なかもず」とひらがな表記です。

4.きれうりわり
喜連瓜破=きれうりわり です。
答えを知ってても、突然「喜連瓜破」が出てきたら
また読めないでしょう。

5.ならやま
どう読んだら、ならやまになるのでしょうか。
と、平城山駅に停車したときに駅名表記を何度も見直しました。
ちなみに「ならやま」を漢字変換すると、平城山に変換されます。

皆さんは、上記5個のうち、何個知っていたでしょうか。

 

強大なパワー!?

最近は色々なサイトで、自分の好みに合った商品が
自動的に表示される機能が増えてますよね。


購入履歴や閲覧履歴に基づいて、表示されているみたい
なのですが、なぜか私のスマホにはほぼ毎回「ビリケンさん」
の置物がおすすめとして表示されています。


数ヶ月前に一度検索しただけで、一回も購入したことありません。
他の商品を検索したり購入しても、それを押しのけて出てきます。
さすがにここまでくると、出てくる度に笑ってしまいます。


まさに幸運の神様、いつも笑顔にしてくれてありがとう!

 

積み本。

タイトルを積み本とつけましたが、実際に紙の本として積んでいる方は、少なくなってきているのでしょうか。

 

という私も、どうしても紙媒体で読みたい小説以外は、電子書籍が増えています。

紙の本は基本的に値引きされないもの、というイメージだったのですが、電子書籍はセールを目にする関係で、ついつい手が伸びてしまいます。

次の休みでは、積み本を数冊崩そうかなと思っています。

きなこの観察日記

こんばんは

yg@営業部です。

 

今週トリミングの予定で今ボサボサ状態なので

アップ写真にしてみました。

できればトリミングに行った後でブログに投稿

したいと思う飼い主でした。

f:id:systembank:20210914220742j:plain

 

コロナの影響で、、、

まだまだ終息の目途が見えてこないコロナウイルス

我が家でも、毎年恒例行事が次々と無くなっています。

コロナの生活が始まった昨年から中止になった恒例行事です。

①年末に実家に集まり80歳手前の母から小学生低学年の姪っ子まで総勢15名での大宴会

ゴールデンウィークには総勢15名が実家に集まり大宴会(2回中止になりました)

③お盆には実家で総勢15名のバーベキュー大宴会(2回中止になりました)

ただただ、宴会をしているだけですが、それが楽しいんです。

今年の年末も楽しめないのかなと考えると、寂しさしかありません、、、。