systembankスタッフのブログ

システムバンクスタッフのブログです。

休日

コロナ過すっかり休日の過ごし方が変わりました。

前回ブログで散歩をしていると書き込みしました。三日坊主にならずにまだ継続しています。その時にエゾリスと遭遇したので写メをアップします。癒されますね。

最近うちにある鳥の巣にスズメの子供が生まれたので、その写メもアップします。

f:id:systembank:20210821114005j:plain

スズメの親子

f:id:systembank:20210627085007j:plain

蝦リス

 

歩きスマホに注意

先日、夜にちょっと散歩に出かけました。

柄にもなくスマホの音楽を聴こうと操作しながら歩いていたのですが、

そのまま土手に落ちてしまいました!

(誰にも見られなかったので、恥ずかしい思いをしませんでしたが

 当然、散歩もその場で中止です。)

みなさん、歩きスマホや運転中のスマホ操作は止めましょう!!

大事故になってからでは遅すぎますよ・・・と自分に言い聞かせています。

 

本日はお日柄もよく

本日は我が社の決算日です。

例年、納会を開いていましたが、昨年からコロナの影響で出来なくなり、

一年の締めくくりがなんとなく過ぎていた昨年そして今年です。

・・・と思っていたら、今年はお昼に某ホテルのおもてなし弁当

(うなぎか牛めしが選べる)が用意されており(事前にどちらにするか選んだんですけ

どね)、お昼のお食事としては普段の3倍位の量、しかも味は間違いない。

を食し、今とてもおなかが苦しい状態です。

これが今年の決算の締めくくりと考えて来年もまた美味しいものを食べられるように

頑張るぞ!って違うか・・・

 

f:id:systembank:20210831125558j:plain


ちなみに私はうなぎの方を選択しました。

今日の午後は頑張れるぞ!!

 

 

もう秋らしい

下っ端@(旧営業部)総務部です。

まだ8月なのに、さつまいもや栗のお菓子やらデザートやらが登場し始めていますね。

えっ早くない?と思いつつテンション爆上がりです。

 

本日、ミスドの期間限定商品がLINEで流れてきたので、何も考えず注文していました。

いまはネットで注文、決済、店舗で引き取り、できるんですね。

帰りに店舗に寄って買おうとして在庫が無い、なんてことも無いので超便利です。

 

体に悪いでしょうが、本日の晩酌のお供はミスドで決まりました。

 

ラジオ体操 第2

かもめ島@総務

 

 社内で、毎朝ラジオ体操を行っています。ラジオ体操第1です。

 ユーチューブにアップすると「100万回は再生するのでは」と思うくらい、実に面白い光景が見られます。

 社内を見渡すと、個々人の体に対する思いが如実に現れます。

 50歳以上の人は、「一日の運動はこれだけ、これで基礎疾患を治す」みたいな勢いを感じる方が多い反面、若い人は健康問題とは無関係なので「申し訳程度」に手足を動かします。

 また、若い人は、そもそもラジオ体操の経験も少ないのかリズムとは無関係に動き、誤作動を起こしているロボットみたいな人もいます。一方、50歳以上の人はすでに体に不具合が出ていて違った動きをせざるを得なくなっている人もいます。

 先日、私の当番の時に「ラジオ体操第2」を流しました。これがまた凄いことになり、何十年もやっていないため忘れている人も多く、途中で断念する人や必死に思い出しながら手足を動かすものの違う体操になっている方もいました。

  総務部としては、健康増進、眠気覚まし、老化の確認など個々人の目的でやってくれればいいかなと思っています。

 

 ちなみにラジオ体操第1は1951年制定となっていて、ラジオ体操は第3まであるようです。

鍵をなくしました

先日、家の鍵をなくしました。

 

なくしてからというもの、交番に行ったり管理会社に電話したり、鍵を開けたまま外出したりと様々なことがありました。

 

結局なくしてから五日ほどで鍵が見つかったので、鍵を新しく作らなくて済みました。

本当によかった…

 

財布や、携帯電話、鍵などいわゆる貴重品と呼ばれるものを今までなくしたことがなかったので落とし物をするとこんなに大変なんだ…と経験することができました。

またなくさないようになにか対策せねば。

 

皆さんも落し物しないように気をつけてくださいね

オリンピック2

開催前からいろんな意味で話題に上がった東京オリンピックですが、結果としては
金27個も取れ、連日楽しませてもらいました。
北海道は東京オリンピック期間中はあんなに暑かったのに、終わったとたん急に寒くなりました。
北海道の夏の短かさをしみじみ感じている今日この頃です。